![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
らきゅう美術館へようこそ!
わずか7種類のパーツで生み出されるバラエティ豊かな作品の数々をお楽しみください。
2015. 4.25久々の更新。第7展示室「新幹線50年夢乗せて新たなスタート」を展示。 |
基本パーツ2種類(四角形、三角形)と、ジョイントパーツ5種類(基本パーツを平面でつなげるもの2種類、90度1種類、120度1種類、3方向につなげるもの1種類)のわずか7種類を組み合わせるだけで、のりもの、動植物、建物など様々な作品が生み出されます。また、色も12種類あり、カラフルな作品ができあがります。
私の父は今LaQにはまっています。『孫が遊びに来たときの楽しみと準備したが』、試作してみると意外と面白く、孫が来るまでにすっかりとりこになってしまった』(第1集から)
作った作品は写真にとって、それがたまったら冊子にまとめて送ってくれます。それがもう7冊。建物やのりものなど、とても工夫してつくっていてるので、これを是非多くの皆さんに紹介したい!と、この美術館をオープンすることにしました。
作品に関する感想を是非お寄せください!! |
「東京を旅する」 | 「パリの風景」:準備中 |
これまでの企画 |
第1展示室『童心にかえる』へ移動![]() | 最初の作品集です。蒸気機関車や船などののりもの、動植物や人、建物や橋など、様々な分野の題材について、LaQの可能性を追求しています。 |
第2展示室『おとなの絵本』へ移動![]() | 第1集で扱った素材をさらに発展させています。例えば「蒸気機関車」は「黎明期の蒸気機関車」や「D51型蒸気機関車」に発展。また「タンカー」は「にっぽん丸」「帆船」「しらせ」などに発展しています。 |
第3展示室『歴史を訪ねて』へ移動![]() | 「奈良時代の建造物」「民鉄車両」等、特定のテーマを深く掘り下げた作品が集められています。 |
第4展示室『歴古寺をめぐる』へ移動![]() | 『こころの法話』シリーズ(朝日新聞出版)に取り上げられている日本の代表的な古寺がLaQ作品に。西本願寺や知恩院など、現在までに完成した作品を紹介します。 |
![]() | ブロア城・シャンポール城・アンポアーズ・シュノンソー城 シャルトルの大聖堂・エッフェル塔・モンサンミッシェル 東京ゲートブリッジ・東京タワー対東京スカイツリー・開業当初の姿に復元した東京駅 オスプレー |
![]() |
第7展示室へ移動![]() | 東海道新幹線が誕生して50年を迎え、また、北陸新幹線が開業したことを受けて、これまでの歴史とこれからの活躍への期待を込めて、0系からN700系まで歴代の新幹線車両をブロックで再現したものです。 |
新しい作品、作品集にのっていない作品などを紹介します。 | LaQブロック以外の作品を紹介します。 |
LaQで作られた花が年中咲き乱れています。 |
LaQに関するWeb、情報等をご紹介。 | LaQで様々な形にトライ! | 館長(私)からのご挨拶です。 |
私の父は、昭和一桁(前半)生まれで80歳を超えています。LaQを始めたのは7年前くらいなので既に80歳近い頃。その歳から始めたのに、新しい工夫をしながら数々の作品を生み出しています。
作品の中には、戦艦や戦闘機など戦争関係のものも含まれますが、決して戦争好きということではなく、二度とこのようなものが活躍する時代になって欲しくないという願いからです。
この美術館、展示室はいくらでも増設可能なので、これからも元気に作品を作り続けて欲しいと思っています。
![]() |
![]() |
元のページに![]() |
![]() |
![]() |