ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱狂の日」音楽祭は、丸の内エリアを舞台として、開催されるコンサートで、2005年にスタート、2019年で15回目を迎えます。
5月3日〜5日に東京国際フォーラムの各ホールをメインとして、周辺の建物のアトリウムなど多様な会場で、数多くのプログラムが演奏されます。
![]() メイン会場の国際フォーラムへ。1階の広場は食事の人でごった返しています。 | ![]() 地下のステージでは、息子の出身校のギター部が堂々と演奏。 |
![]() 周辺の会場にもぶらぶらと。 | ![]() 皇居にも足を伸ばしました。翌日の準備は着々と。 |
![]() 会場から会場に移動する際に、怪しい集団。 その中になんと妻の知り合いが! | ![]() 地下のステージには有料公演の半券が必要なので、残念ながら通路から見学。 |
![]() 丸の内オアゾ1階・〇〇広場。リハーサル中ですが、なかなかいい音です。 | ![]() 丸ビル1階・マルキューブ。同じく、リハーサル中です。 |
![]() 東京駅前地下広場。 | ![]() 東京国際フォーラム地下2階のEホール。太鼓の演奏、前後左右どこからでも見ることができますが、大迫力です。 |
![]() 東京交通会館1階ピロティ。新幹線がひっきりなしに通過していきますが、音楽はしっかり楽しめます。 | ![]() 東京国際フォーラム地上広場でのコーラス。 |
![]() | ![]() 丸の内仲通り。とても居心地の良い空間です。 |
![]() お酒の試飲のイベントも。 |
![]() | 元のページに![]() |
![]() |