ホームページ用の写真を撮るために1996年に購入してから約30年。いろいろなカメラ・携帯を使ってきています。
![]() | 富士フィルム DS−7:ホームページ作成用に1996年頃購入。33万画素、単三電池4本。スマートメディア2MBが付属。 |
![]() | SANYO DSC-X200:1999年9月にリリースされている商品なので、おそらくカンボジア出張にあたって、購入した模様。85万画素、単三電池2本。デジタルズーム、動画機能あり。 |
KYOCERA Finecam SL300R:2003年9月にリリースされている商品なので、インドネシアから一一時帰国した際に、より高性能で、また、レンズが回転して自分も撮れるという機能に惚れて購入した模様。317万画素、専用のリチウム電池。光学3倍ズーム。SDメモリーカード。残念ながら2007年4月の転勤のどさくさで紛失し、次のカメラを購入。 | |
Panasonic DMC-FX30(2007.4.22購入) | |
![]() | CASIO EX-G1(2010.3.25購入):長らく活躍してくれましたが、携帯のカメラ機能の向上により、その役割を終えています。 |
Tukaの携帯(機種名は忘れました):インドネシアから帰国後に大阪で単身赴任の際に、写真をメールする必要もあるかもしれないと、カメラ付き携帯を初めて購入(2004年11月頃)。子どものテスト問題をメールしてきて、電話で教えたこともありました。 | |
KDDI-SA W41SA:Tukaの営業が終了しKDDIへの乗り換えサービスで購入。 | |
![]() | KYOCERA K006:前の携帯の電波の種類が停止になるということで乗り換えサービスで購入。 |
![]() | URBANO PROGRESSO DIGNO:海外出張が続くころから、海外で使える機種を購入。Facebookに手軽に写真を投稿できるので、デジカメと選手交代となりました。 |
TORQUE:色と頑丈そうな感じが気に言って購入したのですが... すぐシャットダウンしてしまう不具合があり、あまり活躍できませんでした。 | |
Xperia10V: 現在使用中。望遠・標準・広角の3つのレンズが並んでいるのが個性的。写真が結構きれいに撮れます。 |
魚眼レンズ | |
マクロ&広角レンズ(×0.67) | |
広角レンズ(×0.4) | |
![]() | 望遠レンズ(8倍) |
アプリの機能やソフトで様々なフィルター効果は出せるが、「偏光」、「減光」、「クロス」効果は難しいらしいので以下のフィルターを購入。
GIZMON スマートフォン/タブレット用クリップ式偏光フィルター | |
クリップ式NDフィルター(上海問屋) | |
GIZMON スマートフォン/タブレット用クリップ式クロスフィルター | |
![]() | クリップ式リングライト(上海問屋) |
![]() | ブログ用にはスマホのカメラを活用しているが、ユニークな写真を撮りたいと、レンズ部に簡単に貼りつけられるフィルターを購入(Jelly lens) |
偏光 | |
![]() | ソフト |
アンティーク | |
スター | |
![]() | クロス |
六面 | |
マクロ | |
フィッシュアイ |
![]() | 元のページに![]() | ![]() |